blog
-
2020年04月19日
やりたいと怖いという気持ちはいつも共存している
3年前に、生まれて初めて「自分の目線で歴史を語るイベント」をやった。 わたしはいつも商業交易ネットワーク経済観点から探求しているから、...
-
2020年03月24日
客家擂茶(ハッカレイチャ)〜Thunder Tea Riceに魅せられて〜
レイチャ(擂茶)、英語名ではサンダーティー(漢字から)ライスとは、中国のユダヤ人とも呼ばれる、客家(ハッカ)民族の人々の食事のだし茶漬...
-
2020年03月22日
「Rossi」の胸が躍る優雅なデザインに感じる蔵コレ
ああ、イタリアのデザインはやっぱり面白い。 コロナちゃんが蔓延しているのが辛いが、やっぱりデザインの本場の一つだと思う。 というのも、...
-
2020年03月16日
チキンライスはマラッカでなぜ丸くなるのか〜チキンライスボールの不思議〜
東南アジア風チキンライスと言われて何を思い浮かべるだろうか。 一般的なチキンライスは、お皿に盛られたごはんに茹で鶏が載っているスタイル...
-
2020年03月14日
新大久保の片隅でマレーシアのハーブ、生パンダンリーフをゲット
パンダンリーフが欲しい。 そう思ったのは、マレーシアで美味しかった「カヤジャム」を作ってみたいと思ったことからだった。 ↓詳しく知りた...
-
2020年03月13日
【イベント報告】マレーシア・東南アジアおかえり報告会@東京
先日、東京にてマレーシアのことについて話す報告会をやらせていただきました。 楽しかった!! 前半で一通りマレーシアと東南アジアの歴史に...
-
2020年03月13日
【東京】西荻窪で有名な海南チキンライス 夢飯( Mu-Hung)に行ってみた
え、なんで「シンガポール料理」なの? 別にシンガポールだけではなくて東南アジア全般にあるので、マレーシアでもよく見かける。(ムスリムの...
-
2020年03月12日
【東京】馬来風光美食のバクテーを食す〜東京で一番美味しい中華系マレーシア料理〜
いやあ、やっと行くことができました!! 東京で一番美味しいと言われる、小さな中華系マレーシア料理 「馬来風光美食」のお料理!!マレーシ...
-
2020年03月11日
【東京】ドバイで人気のスイーツ屋さん、VIVEL の日本1号店に行ってみた
いつもイベントに参加してくれるお客さんが、「今表参道でこんな店がオープンしましたよ! 中東のお菓子だとくるみやオレンジを挟んだデーツ菓...
-
2020年03月10日
東京蔵コレ2020イベント報告
レポートが遅くなりましたが、先日東京蔵コレをやっておりました。 奈良と東京がちょっと雰囲気が違うなあ、と思うのは、東京はどちらかという...