文化
-
2021年02月03日
日本の古代クロスカルチャーフィールドワークに魅せられて
コロナで移動制限がおきるまでは、いろいろ古代からのクロスカルチャーな場所ばかり訪問していた。 大阪、京都、奈良、滋賀、そしてできれば今...
-
2021年02月03日
外国語を楽しく学ぶ雰囲気にする会
MIIP(ミカドニスタン国際偏愛大学の略称)の実験の一つとして、かねてからやりたかった外国語学習を楽しむ会というのをやってみることにし...
-
2021年01月31日
MIIPいよいよ始動します!!
最近、色々なことを試験的に始めました! すごくすごく久しぶりな投稿になります。 しかも、本投稿は慣れないiPadに慣れるために、全てi...
-
2020年10月18日
大人が偏愛を学ぶ場所(MIIP)を作りたい
大人が本気で「スキをカタチにできる」ようなクリエイティブな学び場が作りたいなあと思っていた。 というのも、私も含めて私の周りやお客さん...
-
2020年04月21日
【BOOK】その日暮らしの人類学〜変態より愛を込めて〜
みなさん、お元気ですか? 最近どうしていらっしゃいますか? わたしは元気です。 4月に入ってから、場所は変わらないのに目まぐるしく私の...
-
2020年04月20日
【BOOK】病が語る日本史〜祟りと祈りと調伏の文化史〜
皆さんはお家時間を何をして過ごされているだろうか。 コロ助が暗躍しているせいか、感染関連の本が軒並み売れに売れている。 <感染症の世界...
-
2020年04月20日
【イベント】コーヒーと溜まり場の世界史〜世界に広まるトルコの寄合茶屋文化〜
トルコにこんなことわざがあるのをご存知だろうか? 「一杯のコーヒーにも40年の思い出がある」 コーヒーの起源はイエメンとかエチオピアと...
-
2020年04月19日
やりたいと怖いという気持ちはいつも共存している
3年前に、生まれて初めて「自分の目線で歴史を語るイベント」をやった。 わたしはいつも商業交易ネットワーク経済観点から探求しているから、...
-
2020年03月14日
新大久保の片隅でマレーシアのハーブ、生パンダンリーフをゲット
パンダンリーフが欲しい。 そう思ったのは、マレーシアで美味しかった「カヤジャム」を作ってみたいと思ったことからだった。 ↓詳しく知りた...
-
2020年03月13日
【イベント報告】マレーシア・東南アジアおかえり報告会@東京
先日、東京にてマレーシアのことについて話す報告会をやらせていただきました。 楽しかった!! 前半で一通りマレーシアと東南アジアの歴史に...